世界中で利用されているCMSのうち、約65%がWordpressです。CMSとはブラウザから自由に情報の追加や更新ができる仕組みのことです。WordPressがシェアが多い理由は、柔軟なカスタマイズ性と情報の多さが挙げられます。ファインでは豊富な実績と独自のデザインでWordPressベースのホームページをご提案します。
従来のスタティックなHTMLでのサイト作成も行っております。更新頻度が少ないサイトやランディングページなどに最適です。スタティックなHTMLは表示速度が爆速な点が特徴です。
ホームページを閲覧するデバイスはパソコンだけではありません。最近ではスマートフォンなどモバイル機器からのアクセスがパソコンを上回りGoogleもモバイルを重視するようになりました。
パソコンとスマートフォンでは画面サイズが違うのでパソコン用で作成したサイトをスマートフォンで表示するととても見辛いです。そのためパソコン用とスマートフォン、さらにはタブレットなどの中間サイズ用とそれぞれ分けて表示させる必要があります。それが”レスポンシブレイアウト”です。ファインはこのレスポンシブレイアウトにも対応しています。
YouTubeやSNSで動画配信をして集客に繋げませんか。モバイルの通信速度の向上やSNSの普及によって動画を楽しむ機会が増えました。
商品やサービスも今までテキストだけでは伝いきれなかったことでも動画を使ってより多くの情報が伝えられるようになり、動画の活用は今後さらに拡大することが見込まれます。ファインでは低コストで高品位な動画作成が可能です。
SVG(スケーラブル・ベクター・グラフィックス、Scalable Vector Graphics)は画像フォーマットの一つで2001年頃に勧告された技術なので意外に古くからあるフォーマットです。ベクターグラフィックスというだけあって、拡大縮小しても劣化に強く軽量で写真よりイラストのような画像を表現するのが得意です。
SVG画像を使ってアニメーションを作ることが可能で、トップ画像やバナー、ボタンなどのグラフィックに使用すれば印象的な表現が可能になります。このサイトのロゴマーク、トップページのアニメーションにも使われています。
SEO対策では、ホームページを作成する上で内部対策を徹底的に行い、公開後のアクセス解析でその効果を分析します。自然発生的な被リンクを得られるコンテンツや、SNSの発信をご提案します。アクセス解析データの分析からサイトの改善点を導き出し、それを改善・実行するサイクルを繰り返します。
MEOとは、Googleマップと連動した検索エンジン最適化を指します。Google検索したときに電話番号や地図も一緒に表示されるエリアを見たことがあるかと思います。ユーザーにとってとても便利な表情方法ですね。MEOでも上位表示されることがサイト訪問や集客にも大きく左右されますので近年ではとても重要な対策です。
Webマーケティングといえば本来はホームページ作成、ブログ、SEOから広告、SNSまでインターネット使った集客全てを含みますが、ここではインターネット広告、SNS対策・広告のことを指します。ホームページに加えて広告を使うことによって広く早く認知、集客が可能になります。
広告にはリスティング広告、アフィリエイト広告、アドネットワーク広告、SNS広告、リターゲティング広告などがあり、お客様にとって最善の集客方法をご提案します。
WordPressホームページ作成 | 290,000円〜 |
---|---|
スタティックHTMLサイト作成 | 100,000円〜 |
サーバー管理・WPアップデート | 10,000円/月 |
レスポンシブ対応 | 30,000円〜 |
ノーコードツール作成代行 | 40,000円〜 ツールによります |
動画作成 | お見積もり |
SVGアニメーション | 30,000円〜 |
SEO対策 | 30,000円/月〜 |
Webマーケティング | お問合せ |